背筋なんて、卓球で使わなくね?

そんなふうに思っていた時期が俺にもありました。

卓球において正しい姿勢を維持するためには、背筋が必須!

背筋が疲れないという人は、そもそも正しい姿勢になってないか、既に充分に鍛えられてるかのどちらかだと思います。

はい、まず卓球のプロ選手の姿勢を見てみましょう。

うん、軽い前傾姿勢かつ、背筋は伸ばされてます。

練習中にこの姿勢をずっと維持してると、慣れてない人は腰がめっちゃ疲れます。
で、姿勢が崩れて、崩れた後のフォームが身についてしまうと。

次に僕のフォームを見てみましょう。

背中が丸まっちゃってますね。

あとは、背筋はまっすぐでも、前傾姿勢になっていない人もいると思います。

まぁ、意識しないとわざわざ疲れる姿勢とらないですよね。

ということで、姿勢直すべく、いろいろやってます。

 

僕の場合は、まず骨盤が前傾しちゃってたので、治療院に通って改善しました。
それと、特に筋持久力をつけることを意識して、回数が20回以上できる負荷で筋トレしてます。

家で筋トレする場合は、バックエクステンションがいいと思います。

 

ただ、正しいフォームを維持するためには、背筋を鍛えただけではまだ足りません。

 

お尻の筋肉!!

 

これが硬いと、前傾姿勢がくずれ、すぐ身体が後ろに傾いてしまいます。

これもまた別の記事で紹介します。